メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 都市計画・建築・道路 > 中条駅にストリートピアノを設置します

ここから本文です。

更新日:2021年6月2日

中条駅にストリートピアノを設置します

 コロナ禍でさまざまなことが制限される中でも、音楽を通じて人と人のつながりを生み出し、演奏を聞いた人に少しでも元気と希望が与えられたらという想いから、人が行き交う中条駅に和みの場としてピアノを設置することにいたしました。

 設置するピアノは、昭和43年から黒川保育園で園児の歌声を奏で近年は胎内市産業文化会館のリハーサル室で使用されていました。
 この度、市民から胎内市産業文化会館にピアノの寄付を受け、この思い出のいっぱいつまったピアノは、中条駅で再び素敵なメロディーを奏でることになりました。

 中条駅を訪れる方々がピアノを演奏し又は演奏を聴くことを通じて和みと新たな思い出づくりの場となることを期待しています。

 どなたでもご自由に演奏できますが、以下のきまりを守ってお願いいたします。

中条駅「和」のピアノ

■設置日

 令和3年6月13日(日)

 6月13日は、お披露目会でピアノを使用するため、ご利用は17:00からとなります。

■設置場所

  中条駅東西自由通路  2階 通路内

   959-2631 新潟県胎内市表町7-22

■演奏可能時間

 7:00~21:00 (予定)

 ※電車利用者で混雑する時間帯で、演奏ができないタイミングが数分あります。
  会場に設置している案内にてご確認ください。

■演奏申し込み

 事前申し込みは不要です。どなたでも自由に演奏ができます。

  ※備え付けの演奏者ノートに感想やコメントのご記入をお願いします。

 

~ストリートピアノの楽しみ方~

演奏のきまりを守ってお楽しみください!

  • 1)ソーシャルディスタンス

    ピアノ演奏者や鑑賞される方同士が、十分な距離を保つようにしてください 。

  • 2)マスクの着用

    演奏者・鑑賞者は必ずマスクの着用をお願いします。

  • 3)手指の消毒

    ピアノに触れる前と後に手指の消毒をお願いします。

  • 4)ピアノの消毒

    演奏前と後に備え付けのピアノ専用消毒液で鍵盤の清掃をしてください。

  • 5)ゆずりあい

    1回の演奏は1~2曲、10分程度に留め、譲りあってお弾き下さい。

  • 6)やさしく演奏

    中条駅の利用者や通行人等まわりにご配慮いただき、やさしくお弾きください。

  • 7)その他

    3人以上での連弾や他の楽器、歌との合同演奏はお控えください。

 

 ■問い合わせ

  胎内市地域整備課 都市計画建築係 電話 0254-43-6111 内線1211

 中条駅観光交流室 0254-28-0544

 


お知らせ

  • 新しいお知らせはありません

 

お問い合わせ

地域整備課都市計画建築係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

toshikei@city.tainai.lg.jp